マイオピンとは
近視の進行を抑える目薬をご存じですか? ~お子様が近視でお悩みの方へ~
近視の進行を抑えるためにいくつかの試みが報告されております。
当院では、低濃度アトロピン点眼薬マイオピンを一日一回就寝前に点眼することにより、近視の進行を抑制する治療を開始しました。
※シンガポール国立大学の臨床試験で、0.01%アトロピンの近視抑制効果が証明されました。Ophthalmology 2012;119(2):347-54
このようなお子様におすすめです
- 軽度または中等度の近視の方
- 6歳~12歳の学童の方
※1ヶ月から3ヶ月毎に来院し、診察・検査を受けましょう。
※本治療は自由診療となります。
小児の近視抑制 低濃度アトロピン治療

当院では、低濃度アトロピン点眼薬マイオピンの処方を開始しました。
(近視の進行を抑制するための点眼薬)
低濃度アトロピン点眼薬マイオピン
かなり前よりアトロピン点眼薬は近視の進行を抑制することが知られていましたが、瞳が大きくなるなどの副作用のため実際の診療では使われてきませんでした。
しかし、その濃度を100分の1に薄めても、近視の進行を抑制出来ることが近視国シンガポールで実証されました。
この低濃度アトロピン点眼薬マイオピンを用いて日本でも現在7大学で臨床研究が行われています。
近視の進行と眼軸長の伸展
子どもの近視は、主に眼球が楕円形に伸びてしまう(眼軸長が伸びる)ことで、ピント位置がずれることにより生じるケースが多くあります。
近くを見ることが習慣化してしまうと近視になりやすく、一度眼軸長が伸びてしまうと戻ることがありません。
そのために眼軸長の伸びを抑えることが、近視の進行を抑制するためには重要となります。

マイオピンの特徴
- 副作用がほぼ皆無の近視抑制薬です。
- 近視の進行を平均60%軽減させると言われています。
- 日中の光のまぶしさに影響を及ぼさないため、サングラスもほぼ不要です。
- 目の遠近調節機能(手元を見る作業)に殆ど影響を与えません。
- 近見視力の低下に殆ど影響を与えず、更に累進屈折眼鏡も不要です。
- 毎日就寝前に1滴点眼するだけの、非常に簡単な治療法です。
- 点眼薬(1本・5ml)は両眼用で1ヶ月の使い切りです。
- 点眼薬はGMP(医薬品製造管理および品質管理基準)準拠の工場で製造されています。
治療は、実際の近視を治すものではありませんので治療を行った上で十分な効果が得られない場合があります。
マイオピンの安全性
シンガポール国立眼科センター(SNEC)のアトロピン0.01%の効能・効果及び安全性の研究(点眼を2年間継続した後によるもの)では以下のように報告されています。
- アレルギー性結膜炎及び皮膚炎の報告はありませんでした。
- 眼圧に影響を与えないとの報告でした。
- 白内障を形成するとの報告はありませんでした。
- 点眼終了後も目の遠近調節機能の低下、また瞳孔がひらき続けてしまうという報告はありませんでした。
- 電気生理学上、網膜機能に影響を与えるという報告はありませんでした。
対象
6歳~12歳まで、軽度~中等度(-1D~-6D)までの児童
治療の詳細
- 毎日必ず就寝前に1滴点眼します。
- 点眼薬(1本・5ml)は両眼用に1ヶ月間の使い切りとなります。(感染症予防のため残っていても破棄します)
- 少なくとも2年間以上の継続が推奨されます。
- オルソケラトロジーとの併用で、より近視抑制に効果があるというデータも発表されております。
よくあるご質問
- Q副作用などはありますか?
- A7~8時間まぶしさとぼやけを感じる場合がありますが、就寝前に必ずマイオピンを点眼しておくことで朝にはもとに戻ります。
- Qオルソケラトロジーとの併用はできますか?
- A併用は可能です。マイオピンを点眼してから5分以上間隔をあけ、オルソレンズを装用してください。
- Q近視が戻ってしまう事はないでしょうか?
- A最近の研究では、2年以上点眼していなくても、効果が持続できています。
- Q全身への影響はありますか?
- Aありません。
- Q効果がない方もいますか?
- A25~40%の方には効果がない場合もありますが、効果を見分ける為2年間は継続されることをお勧めいたします。
ご注意頂く点
下記の症状、その他、不快な症状が現れた場合はただちに使用を中止し診察を受けて下さい。
- まぶしさと強い光による不快感や目の痛み
- 近くの物がぼやけて見え、読み書き等近くを見る作業が困難になる
- 眼の痒みやまぶたのただれ
費用
初回の近視の診断にかかる費用は、保険診療適応となります。
本治療は自由診療となります。(保険診療や子供医療助成制度は適応されません)
マイオピン点眼価格改定のお知らせ
昨今のコロナ・ウクライナ情勢による原料・物流価格の高騰等により、仕入れ価格が変更されたためマイオピン点眼処方時の検査費・販売価格を2023年1月より下記の通り変更させて頂きます。
3ヶ月毎に検査(診察料、点眼薬:マイオピン3ヶ月分 3本) | 12,000円(税込) |
---|---|
1ヶ月毎に検査(診察料、点眼薬:マイオピン1ヶ月分 1本) | 4,800円(税込) |
オルソケラトロジーと併用 (点眼薬:マイオピン1ヶ月分 1本) |
0.01%マイオピン点眼 3,600円(税込) |
0.025%マイオピン点眼 4,100円(税込) |
※詳しい内容はお気軽にお尋ねください。