糖尿病・高血圧に伴う網膜症の診断・治療

糖尿病・高血圧に伴う網膜症(糖尿病網膜症)は、腎症、神経症とともに糖尿病の三大合併症の一つで成人中途失明の主要な原因です。
糖尿病による失明は、年間3000人程度といわれ、注意が必要です。

しかしながら眼科を受診されなかったり、受診しても内科だけという方も多くおられますので、早期からの血糖コントロールと自覚症状が無くても定期的な眼科検診が必要です。
病気の進行によってはある日突然、眼底に大出血や網膜剥離を起こして、失明の危機にさらされることがあります。
早い段階で網膜症の罹患が分かりますと治療効果も上がります。
糖尿病で眼科にかかられていない方、一度はかかっても中断してしまった方、目を守るためにお早めに眼科を受診してしっかり管理をうけましょう。

糖尿病網膜症の進行

糖尿病網膜症とはどんな病気なのでしょうか。
瞳(ひとみ)を通じて入ってきた光が網膜に当たると"見える"と感じます。糖尿病網膜症は、その網膜の血管が侵される病気です。

糖尿病性網膜症の進行は 3つの段階があり、初期状態の「単純網膜症」、そして次の段階の「前増殖網膜症」、最後には「増殖網膜症」と進行していきます

1.単純網膜症

網膜に軟性白斑(白いしみ)ができたり、点状出血が起こったりする。

2.前増殖網膜症

軟性白斑や点状出血が増加していく。
毛細血管は血栓が原因でふさがり、網膜に血流が届いていない部分ができて、 ふくれて形が変形した血管が見られたり、出血も大きなものがでてくる。
自覚症状はほとんどない。

3.増殖網膜症

新生血管という異常な血管が網膜に張り巡らされる。
それが破れて硝子体に出血が広がって視力に影響を与える。また網膜剥離による失明の可能性もある。